2018年1月の活動状況
・第14回「あったか北大江まち祭り」を1月28日(日)に、北大江地域活動協議会との共催、(公財)東教育財団の後援、(一社)近畿建設協会の支援で実施しました。延約200人が参加し、大阪国際女子マラソンの応援・テレビ観戦、のこぎり体験・クラフト体験、バームクーヘン・まきまきパンづくり、オープンカフェ、福引、そして、地域防災力向上活動の一環としての煙中避難体験、非常食体験、子ども防災体験などを楽しみました。
・支援や協力をいただいた㈱コトブキ、川崎興業㈱、淀川河川公園事務所、中央区役所、中央消防署、東警察署に感謝いたします。また、協力いただいた会員企業・団体やボランティアで参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。参加された皆さんから3,590円の募金をいただきましたので活動の充実に使わせていただきます。
・1月12日(金)に地域防災力向上活動企画ミーティングを開催し、あったかまち祭りの防災体験行事の他、今後の活動の進め方について話し合いました。また、3月のフォーラムやイメージトレーニングの企画検討に向けて1月31日(水)に次の企画ミーティングを開催することにしました。
・1月20日(土)に、大阪日本語教育センターの留学生とめぐる北大江まち探索を実施しました。台湾、ミヤンマー、アラブ首長国連邦、アルゼンチン、ブラジルからの留学生とまちをめぐり、ガイド方法について意見交換しました。参加者は総勢13人でした。
・小さなお子さんに使いづらいのではないかと長年指摘されてきた北大江公園の小さなすべり台を、新しいものに取り換えるという連絡が大阪城公園事務所からありました。
| 固定リンク
コメント