2018年2月の活動状況
・昨年8月の避難所開設実習に続き、3月12日に、北大江地域活動協議会・北大江連合振興町会との共催、(一社)近畿建設協会の支援で、地域防災力向上フォーラムを開催します。
・前半は専門家の方から、大災害時における災害時避難所と被災マンションやビルの入居者との情報伝達の実情と課題等を知り、マンション・ビル・地域等での今後の備えについて学ぶ実践講座です。
・後半は、実際の災害を想定し、災害時避難所実習で準備したマニュアルに沿って、マンションやビルと災害時避難所との情報伝達をしてみるイメージトレーニングを予定しています。
・どなたでも無料で参加できます。まさかの時の備えに関心がある方はふるってご参加ください。
・警察署・建設局・環境局・区役所や関係団体等の方と協働で、春と秋の交通安全運動にあわせて実施している「ゆめまちロード」活動を、4月11日(水)に実施します。5月の「クリーンUPキャンペーン」は5月9日(水)、秋の「ゆめまちロード」活動は9月26日(水)を予定しています。
・北大江地域活動協議会(http://kitaooekyougikai.jimdo.com/)では、平成30年度に大阪市の補助金(75%)を活用して行なう地区内の全住民等を対象とする地域活動と団体を募集していましたが、防犯カメラ管理活動の提案があり、2月14日の運営委員会で討議した結果、地域活動協議会の事業として事業費補助申請をすることにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント